プログラミング・フォロの講座を行いました!パート3 最終回

こんにちは、木原です。 11月から、東芝未来科学館さん主催「川崎さいわい少年少女発明クラブ」でプログラミング・フォロの講座を実施しています。組立から始まり、プログラミングにチャレンジ、前回は micro:bit の無線通信機能を使ってフォロのラジコン化まで行いました。

今回は最終回!ラジコンフォロを操縦して、競技大会を行いました(-☌ᴗ⚬-)

switch-education.com

過去2回のブログはこちら:パート1パート2

川崎さいわい少年少女発明クラブ

東芝未来科学館さんが主催している、月1回2時間のクラブ活動(通年)です。2020年度コースの11月〜2月はフォロをテーマに、組み立てからプログラミングを行います。発明クラブに関する詳細はこちら

感染症対策を行いつつ実施しています。

クイズで振り返り!

まとめとして、フォロのプログラミングで重要だったポイントをクイズ形式で復習しました。

f:id:m-kihara:20210406181232j:plain
クイズは4択。「これかな」って思った選択肢と同じ色のボタンを押して回答します。

みんなの回答は集計用micro:bitに送信され、回答結果は、アクリルパネルを光らせているLEDの色で表現します。

f:id:m-kihara:20210406181429j:plain
写真の場合、青1人、緑2人、赤1人、黄1人。誰がどの選択肢を選んだか、わからないようになってます!

大人も間違えちゃう、こちらのひっかけ問題をクリアできたのは8人中1人だけでした!

f:id:m-kihara:20210406181715p:plain
ちなみに、送信される文字列は"A"となります!みなさん、正解しましたか?

クイズ情報はこちら

drive.google.com

競技会スタート!

振り返りが終ったら、ゲームです!フォロを操縦して3つのゲームを行い、総合ポイントを競いました。

障害物競争

スタートからゴールまでのタイムを競います。ペットボトルを一本倒すごとにタイムに+3秒が加算されます。 安全策で遠回りしてもよし、ペットボトルが倒れることを覚悟で最短ルートを通るか。戦略ですね!

youtu.be

ハチマキ取りゲーム

フォロにクリップ付きハチマキをかぶせ、手にはハチマキを奪える磁石付き道具を持たせます。 f:id:m-kihara:20210406184037j:plain

全員同時に動き出し、制限時間2分後に持っているハチマキの数を競います。1回目は各フォロのスタート地点が遠すぎて、三すくみのような状態となっちゃったので、2回目はお互いに近い地点にてスタート。すると、各フォロに動きがでてきて、取って取られてな場面が発生し盛り上がりました。

youtu.be

積み木運びゲーム

最後は、木製ブロックを自分の陣地に運ぶゲーム。制限時間3分で運べたブロックの数を競います!

厚紙を使って、ブロックを運べるパーツを工作してもらいました。 f:id:m-kihara:20210406184346j:plain

こちらが想定していた以上に、いろんな形のパーツを工夫しながら作ってくれて。実際にブロックを運べるか実験しながら、試行錯誤して作っている様子がみられました。

f:id:m-kihara:20210406184923j:plainf:id:m-kihara:20210406184941j:plain
f:id:m-kihara:20210406185027j:plainf:id:m-kihara:20210406185041j:plain

緑四角の中が各自の陣地となります。 youtu.be

2020年11月から毎月2時間の活動、1か月時間が空くと忘れちゃってるかなーと思ったりしましたが、自宅で遊んでくれてた子も結構いて。クラブ活動をきっかけに、micro:bitの世界に踏み込んでもらえたら嬉しい限りです(-☌ᴗ⚬-)